太田市で歯科・歯医者をお探しなら

〒373-0036 群馬県太田市由良町294-1
東武伊勢崎線「細谷駅」より徒歩15分、タクシー5分

診療時間
9:00~13:00 ×
14:00~18:00 ×

 休診日:日曜、祝日

ご予約・お問合せはこちらへ

0276-31-5737

当院の歯周病治療

レーザーを使った痛みの少ない歯周病治療

歯周病とは、歯と歯ぐきの隙間にできた溝(歯周ポケット)に歯周病菌が繁殖して、毒素を出すことで起こる病気です。この歯周病菌を殺菌したり取り除いたりするのが、歯周病治療の第一歩です。

歯周病菌を取り除く治療のひとつに、たくさんの歯周病菌が潜んでいる歯石の除去があります。歯石除去は、「スケーラー」と呼ばれる器具を使って、歯についた歯石を手作業で削り取っていくのが一般的です。

しかし、処置の際に行う麻酔や、歯石を取る際の感覚を不快に感じる方も少なくありません。また歯周ポケットの奥にある歯石を取る際には、スケーラーを入れると痛んだり、治療が終わった後にしみたりすることもあります。

そこで当院では、歯周病治療に効果的なレーザー治療機器を導入。レーザーを使った治療には痛みがほとんどないため、患者さまに苦痛を与えずに、歯ぐきの奥に入り込んでしまった歯石を取り除けます。麻酔を使う必要もほぼなく、必要な場合でも少量で済みます。

このレーザーには殺菌効果が備わっており、歯周病菌の巣になっている歯周ポケットにレーザーを当てることで、歯周病の改善が可能です。さらに炎症を改善させたり、出血を抑えたりする効果もあります。

私どもでは歯ぐきの炎症がひどい方を対象に、このレーザーを使った治療を行っています。「痛みが苦手」という方は、ぜひお気軽にお問合せください。

重度の歯周病も、ご相談ください

歯周病とは、歯を支えている歯ぐきやあごの骨が破壊されていく病気です。歯と歯ぐきの境目に付着した細菌の塊であるプラーク(歯垢)や、歯石の中に存在する歯周病菌によって引き起こされます。

この病気の恐ろしい点は、自覚症状が少ないまま進行してしまい、歯ぐきやあごの骨がどんどん破壊されていくことです。気づいたときには重症化していて、歯を抜かなければならない事態に陥っている場合も少なくありません。

そのようなケースでも、当院なら「歯周組織再生療法(ししゅうそしきさいせいりょうほう)」が可能ですので、重症化した歯周病でも歯を抜かずに済むかもしれません。

これはその名の通り、歯を支えている歯ぐきやあごの骨といった歯周組織を再生する治療方法です。私どもでは、「リグロス」や「エムドゲイン」という薬剤を使った再生療法を行っています。「リグロス」は保険治療の範囲内で使用できる一方で、「エムドゲイン」を使った治療は自費になる点が、この2つの治療方法の大きな違いです。

さらに当院では、「GTR膜」という人工の膜を使って組織の再生を促す、「歯周組織再生誘導法(ししゅうそしきさいせいゆうどうほう)(GTR法)」にも対応できます。

歯医者に通っているけれど、なかなか歯周病が改善されないという方や、「抜くしかない」と言われるような重症の歯周病の方も、ぜひ一度ご相談ください。患者さまのお口の状態に合わせて、より適した治療方法をご提案いたします。

マウスピースを使った歯周病治療

当院では歯周病がなかなか改善されない方、一度治ってもぶり返してしまった方などに対して、マウスピースを使った「3DS」と呼ばれる歯周病治療をおススメしています。3DSとは、歯周病の原因となる細菌を殺菌できる専用の薬剤をマウスピースに入れ、一定時間お口に装着して原因菌を除菌する治療方法です。

使用する薬剤は「クロルヘキシジン」という殺菌効果のあるものを用います。これは、口臭予防にも効果があると言われている薬剤です。クロルヘキシジンは院内で買い求められますので、ご自宅で手軽に3DSを実践いただけます。

担当衛生士制でメインテナンスを実施

歯周病は一度症状が治まっても、歯磨きや生活習慣の変化で再発しやすい病気です。

そこで私どもでは、患者さま一人ひとりに担当の歯科衛生士をおつけし、歯周病治療後の定期メインテナンスを行っています。メインテナンスでは担当の歯科衛生士がクリーニングを行ったり、ご家庭での歯磨きの方法をお教えしたりいたします。

同じ衛生士が患者さまをずっと担当しますので、お口の中の変化にも気づきやすく、よりきめ細やかなケアを行える仕組みです。当院には経験30年以上(※)のベテランを筆頭に、9名の歯科衛生士が在籍しています(※)。

当院の歯科衛生士はいずれも技術向上に熱心で、積極的に外部の研修会に参加し、スキルアップ講習を年4回受講している勉強家です。安心してお任せいただけるのではないでしょうか。

歯科医師、歯科衛生士ともに技術向上に努力

当院では月に1回、明海大学の歯周病科準教授を講師に招き、歯周病や歯周外科についての院内勉強会と実践指導を開催しています。歯科医師と歯科衛生士は全員この勉強会に出席し、歯周病の技術向上に努めています。

※2021年現在

治療名:GTR法(歯周組織再生誘導法)
治療の説明:重度の歯周病によって破壊された歯周組織をメンブレンと呼ばれる人工膜を使用して、再生させる治療法です。
治療のリスクや副作用:完全に組織が元通りになるわけではありません。組織が再生するまで約4~6週間かかります。健康な状態になるには約数か月~1年かかります(期間は個人差があります)。(非吸収性メンブレンの場合)約1~2か月後に膜(メンブレン)を取り除くための手術をもう一度受ける必要があります。手術後に、痛みや腫れ、出血を引き起こす可能性があります。喫煙している方は期待通りの効果を得られない場合があります。

治療名:エムドゲイン法(歯周組織再生療法)
治療の説明:重度の歯周病によって破壊された歯周組織をエムドゲイン・ゲルという薬剤を使用して、再生させる治療法です。
治療のリスクや副作用:完全に組織が元通りになるわけではありません。組織が再生するまで数か月かかります(期間は個人差があります)。手術後に、痛みや腫れ、出血を引き起こす可能性があります。喫煙している方は期待通りの効果を得られない場合があります。

治療名:3DS(口腔内除菌療法)
治療の説明:3DS専用の薬剤をマウスピースに入れて歯に装着することで、歯周病の原因となる菌を減少させる方法。悪い菌の定着を抑える効果もあり、歯周病のリスクが高い方におすすめの治療です。
治療のリスクや副作用:クロルヘキシジン配合の薬剤により、アレルギー症状がでる可能性があります。(発生頻度は極めて低いですが、お薬のアレルギーがある方は事前に申請してください。)薬剤の使用により、歯の表面に着色する可能性があります。予防効果は一生続くものではありません。再感染する可能性もあります。

歯周病治療の流れ

歯周病の検査

検査器具やレントゲンで、歯周病の進行度合いを調べます。

治療計画の説明

歯周病がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

歯石やプラーク(歯垢)
を取り除く

歯周病の原因となる歯石やプラーク(歯垢)を、専用の器具を使って取り除きます。

歯磨き方法のレクチャー

効果の高い歯磨きの方法をお教えします。

再発予防

歯周病を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。

診療時間

 
午前 ×
午後 ×

午前:9:00~13:00
午後:14:00~18:00
休診日:日曜、祝日

0276-31-5737

〒373-0036
群馬県太田市由良町294-1
東武伊勢崎線「細谷駅」より徒歩15分、タクシー5分